葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

現役葬祭プランナーが、葬儀の常識・マナー・風習・疑問を詳しく解説するニャ

父に「オレの骨は海に撒いてくれ」と言われたが、そもそも【散骨】は合法なの?法律と手続き、場所についての留書

『骨を海に撒いて自然に帰る』ここ数年、「散骨」や「自然葬」という葬送手段が各メディアでも取り上げられることが多く、「格好いい」とか「神秘的」など世間のイメージも良いかと思います。またお墓が不要になるわけですから「合理的な方法」と捉え、費用…

葬儀の【香典辞退】は本当に持っていかなくて良いの?

お香典は、故人へのお供えです。また、遺族への負担を減らし葬儀にかかる費用を助け合うという意味でも、『香典』は葬儀の風習として一般化しています。しかし近年この香典を辞退する遺族が増えてきました。香典を辞退する通夜や葬儀に弔問する場合、どうす…

近年増え続ける【直葬】本当にお金がない人以外はやるべきでない?

はじめに・・・、私はは直葬を否定していません。最近、葬儀社の広告で直葬の安さを売りにしている所を多く見かけますが、直葬は今に始まったものではありません。昔から、経済的に苦しい方や、身寄りのない方ばど直葬という形の葬儀は行われてきました そし…

葬儀費用の【値切るポイント】と【ケチってはいけないところ】

葬儀費用の平均額 昨今、葬儀費用の全国平均は、約200万円 ①葬儀本体=約100万②お布施=50万円③接待・料理=50万円 と言われています。直葬(火葬だけ)という形がかなり増えていますので、実際に一般的な葬儀をあげる場合はもっとかかるかもしれません。ただ葬…

11月には喪中ハガキの準備を!【年賀欠礼】を送る時期とマナー

喪中葉書とは 身内を亡くし喪に服したまま新年を迎える場合、「喪中であるため年賀のご挨拶を遠慮する」ことを、事前(年内)にお知らせする(詫びる)挨拶状のことを指します。ほかに「年賀欠礼」とか「喪中欠礼」などと呼ばれることもあります。 一つ、間…

家族葬は安く負担が少ないと勘違いしてませんか?【家族葬】のメリットとデメリット

そもそも家族葬って? 家族葬とは、葬儀社が利便上作り出した商品名のようなものです。そのため、遺族にとっても、葬儀社にとっても意味のとらえ方は様々です。また通常、葬儀の形式を指すのではなく、葬儀の規模を指す言葉として使われています。 一般的に…

弔電【お悔やみ電報】の送り方を詳しく解説!

弔電はどんな時に送る? 弔電は訃報を受けて、遺族に弔意を伝える時におくります。 基本的には、お通夜や葬儀に参列する場合は送りません。用事があってどうしても駆けつけられない時や、住まいが遠方で参列できない時などに弔電を送ります。 葬儀に参列出来…