葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

現役葬祭プランナーが、葬儀の常識・マナー・風習・疑問を詳しく解説するニャ

火葬後の遺骨の色が青かったんだけど?【遺骨の色】の話

f:id:guri222:20170401224516j:plain

遺骨に色がついている

火葬後の拾骨の際、気になることがあります。あとから遺族に聞かれることも少なくないです。それは、全てではないのですが、「遺骨」の一部にピンクや青、緑などの色がついている事が多々あります。これはなぜでしょう?そしてこれは、もともとの骨の色なのか、火葬が原因で起こる着色(変色)なのか?

火葬場職員(火夫さん)の説明

拾骨の時、職員に遺族がよく訪ねているのを目にします。火夫さんの説明は「棺に入れたお花の色付いたもの」とか「副葬品の染料の色」と、説明される方が多いです。

ほかに、これは火葬場の方でなく一般の方の話ですが「病気の治療に使った薬により骨の色が変わる」とか「癌だとピンク色になる」という事もよく耳にします

しかし色素が火葬の高温に耐えるのか?

火葬炉の温度は約800度です(都内の民間火葬場は、残骨の状態から見てもう少し高いかもしれません)。人体の組織は約500度で骨以外は気化するか灰となります。そして、ほぼ全ての組織が真っ白か灰色になります。私はこのような高温で、「お花の色」や、「薬による着色」が、その色を維持しているとはどうも思えません。また、私の経験ですが、実際に棺にお花や副葬品を入れない時にも、遺骨への着色はあります

その他、原因として挙げられているもの

体内の骨や血液などに含まれる様々な物質の化学反応が考えられます

ピンク色は、体内中の「銅」の成分

緑や青は、体内中の「鉄」の成分

骨の成分「リン酸カルシウム」と火葬炉の「金属部分」との化学反応

私は、このあたりが正解だと思います。遺骨についた色は、温泉地の源泉付近とか、洞窟などで見られる岩にも同じような色を見かけます。これは、長年かけて徐々に貯まっていった鉱物の色かと思いますが、火葬での高温状態で短時間の間に、体内や骨の中の鉄や銅、亜鉛などの鉱物が化学反応を起こしているのではと考えます

 

遺骨への着色のまとめ

調べてもこれが確実に正確だという答えは見つかりませんでした。私自身は「花の色」とか「投薬の影響」というのは方便や迷信的なものだで、おそらく体内の成分が化学反応を起こしている事が正解かと思います

遺骨の変色については、お客さまからもよくある問い合わせです。もしご存知の方、専門に研究されている方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください