通夜・葬儀・法事法要での「お布施」は、いくら用意すれば良いか?頭を悩ませる所です。直接、菩提寺に金額を聞くことは、よくある事で問題ありません。ただし「お気持ちで」とお答えになるお寺が多いです(中には明確な金額を提示してくれる場合もあります)
「お布施」の金額は寺院との関係の深さ、地域の慣習、寺院の格式、頂く戒名によって大きく変わりますが、ある程度の目安を紹介しますので参考にしてみてください。
どうしてもわからない場合は、総代や近所の檀家に相談するのもよいでしょう
通夜・葬儀における「お布施」の金額相場(目安)
① 読経料(2日間) … 20万円
通夜・葬儀・初七日のお経を上げていただく事へ対しての謝礼です(首都圏では初七日を合わせて行うことが多い為、一緒にお渡しします)
② 戒名料
位(ランク)によって変わります。また、逆に金額によって付けていただく位(ランク)が変わります。
戒名 | 金額相場 |
○○院殿△△△△大居士(男性) ○○院殿△△△△清大師(女性) |
150万円以上 |
○○院△△△△居士(男性) ○○院△△△△大師(女性) |
80万円以上 |
△△△△居士(男性) △△△△大師(女性) |
30~100万円 |
△△△△信士(男性) △△△△信女(女性) |
10~50万円 |
※金額を正確に提示せず「お気持ちで」とおっしゃる寺院も少なくないでしょう。上記はあくまでも相場です。お寺の格式、ご家族の収入や生活、お寺への貢献度、地域の知名度や社会的地位など、様々な要素により変わってきます。
③ お車代 … 1万円~(距離による)
※斎場などに自家用車で来てもらう場合
④ 御膳料 … 5000~1万円
※僧侶が会食にご一緒されない場合
⑤ 御塔婆料 … 3000~5000円
法事(49日~33回忌法要)における「お布施」の金額相場(目安)
① 読経料 … 3~10万円
② お車代 … 1万円~(距離による)
※霊園や自宅などに自家用車で来てもらう場合
③ 御膳料 … 5000~1万円
※僧侶が会食にご一緒されない場合
④ 御塔婆料 … 3000~5000円
お布施の金額を設定する上で、考慮しておきたい事
お布施の意味
仏教界では「布施」を仏教修行のひとつと教えています。①僧侶が仏の教えを人々に説き、②家族の悲しみを取り除きます。そして③家族は僧侶や貧しい人に財(お金)を施します。本来はこの3つをセットで「布施」呼びます
現代ではお布施は一般的に寺院への謝礼という意味で使います。勤めていただいた僧侶への感謝の気持ち(お礼)と、寺院への寄付です
しかし、謝礼というのは金額が決まっているものではありません。例えば「自分がとてつもない危機に直面して、誰かに命を救われた」と考えてみてください。命を救ってくれた人へお礼をしたいという気持ちが出てくるはずです。お金でお礼をする場合、金額は人それぞれ異なります
助けられた人が、裕福でお金持ちであれば何百万と大金でお礼をするかもしれませんし、生活に困っているのであれば数千円~数万円となるでしょう
お礼の仕方としては、どちらの場合でも正解だと思います。その人の生活や社会的地位にあった金額で良いと思います。受け取る側も善意で助けていますので、金額の大小は気にしません
お布施への考え方も基本的には同じです。経済的に余裕があれば大金を包みますし、逆であれば少額で構わないのです。
先祖代々からの菩提寺であるのなら、お寺はあなたの家がどんな生活をしているかある程度は知っていると思います。裕福で派手な生活をしているのに「お布施」が少額であれば、お気持ちが足りないと言われてしまうかもしれません。つまり「○万円だから少ない」という事ではなく、お寺は故人や在家の地位や生活から判断されるのです
寺院の維持や僧侶の生活
お布施はお寺の僧侶の生活費となるだけではありません。よく「坊主丸儲け」なんて言葉も耳にしますが、実際には老朽化したお寺の修繕や、庭や墓地の手入れ、仏具、法衣の購入など寺院を維持していく上で色々お金は掛ります。特殊な分野ですので、それぞれ費用はかなり高額になります。また、寺院としての地位が高いほど、研修や会合へ年間十数回と顔を出さないといけません。ですので、檀家であるのなら1回の読経(サービス)に対して〇〇円という考えではなく、お寺の維持を考えた「お布施」を用意するべきでしょう
菩提寺の無い場合
葬儀社や霊園が寺院を紹介する事も多いです。その場合は、はっきりとした金額を提示されますので、その通りに用意すれば良いでしょう。良いか悪いかは別として、最近ではインターネットで依頼できる僧侶も増えています
【お布施】の金額についてのまとめ
寺院の肩を持つわけではありませんが、物の売り買いではありませんので「安ければ安いだけいい」という考えはどうかと思います。寄付と謝礼の意味が強いという事を念頭に置いて、お布施の金額を設定する事が大切ではないかと思います