訃報を受けて、自宅へ弔問するときの服装
突然の不幸の連絡を受け、取り急ぎご自宅へ訪問するときは、地味な平服で構いません。喪服や礼服を着用していくのは不幸を予期していたようで、かえって失礼にあたります。香典も通夜や葬儀に出席できるのであれば、その時に渡しましょう
通夜・葬儀へ参列するときの服装
通夜はもともと、急な知らせに駆けつける意味もありますが、最近は事前に知らせが来て式までに数日かかることも多く事前に準備が可能です。そのため、通夜も葬儀も(略式)礼服での参列が一般的です。
男性
- 黒のフォーマルスーツ(シングルでもダブルでもよい)
- 白のワイシャツ(ボタンダウンは相応しくないです)
- ネクタイは柄のない黒
- ベルト、靴も黒いものを
- 鞄も黒いものとなりますが、極力ショルダーバックは避けます
女性
- 膝が隠れる位の、黒のワンピースかスーツ
- 靴は布製の黒のパンプス(皮製品の場合は光沢の少ないものを)
- ストッキングは黒いもの
- 長い髪は出来るだけまとめる
- 香水等は控えめに
- バックは「ふくさ」が入る程度の小さめの光沢のない布製品。皮やファーつきのものは【殺生】を連想されるので出来るだけ避けます
アクセサリー
基本的に、男性は結構指輪以外は付けません。時計は派手なものやゴールドは避けます。女性の場合、一連パールネックレスはOK。二連三連のものは、不幸が重なるとされるのでNGです
数珠
仏式の葬儀であれば数珠を持ちます。ただし、ご自分がキリスト教や神道や無宗教であれば、なくても失礼ではありません
子供の服装
学校や園の制服があれば、制服が正装です。無い場合は黒や紺のジャケット、それに合わせた地味なズボンやスカートにしましょう。靴も黒が好ましいですが、なければ白や紺など地味なものを選びましょう
冬場のコート類について
コートは式場に入るときに脱ぎます。受付が屋外にある場合は、着たまま受付をしても問題ないでしょう。クロークや手荷物預かり所がある場合は、貴重品を除き預けます。無い場合は手に持って席に着きます
喪服・礼服の準備
突然の訃報に慌てないために、喪服・礼服は準備しておきましょう。喪服は、正式な和装やモーニングがありますが、参列する側であれば、略式礼服やブラックスーツで充分です。また、喪主や遺族であっても最近は略式礼服で参列することも多くなってきています。
喪服を持っていない場合、レンタルすることも可能です。インターネットでも調べることができます。ただし、喪服のサイズや家紋の有無、届けてもらう日時・場所などよく確認し間違いの無いようを付けましょう