葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

現役葬祭プランナーが、葬儀の常識・マナー・風習・疑問を詳しく解説するニャ

弔辞をしてもらった方への御礼と挨拶状文例

葬儀の後には、会葬者だけでなくお手伝いいただいた方へ御礼をします。

お葬式で貰った祝い袋に100円入ってた!?葬儀での【長寿銭】の話

地域によって多種多様な風習があります。葬儀の世界でも関東と関西、また東北や北海道と離れた地域はもちろん、隣の県、隣町と近場でも知らない作法があったりします。今回は、そんな葬儀の風習の一つ『長寿銭』をご紹介します

【寒中見舞い】の送り方と文例。年賀状の返信遅れや、喪中の年始挨拶は寒中見舞いで!

お正月は火葬場が休みなので、葬儀がありません。いつもよりは時間を作れます。まあ、家にいても、どこかへ出かけても、食べてばかりです。。 お正月は初詣、おせち料理、箱根駅伝と楽しみなことが沢山です。親戚やお世話になっている方への「挨拶」へお出か…

2016年(平成28年)の男性・女性【厄年】は何歳?厄除け・厄払いの話

2017年(平成29年)はこちら⇒ 2017年(平成29年)の男性・女性【厄年】は何歳?厄除け・厄払いの話 - 葬斂の奏者-亡失に顔を逸らす諸人へ

火葬後の遺骨の色が青かったんだけど?【遺骨の色】の話

遺骨に色がついている 火葬後の拾骨の際、気になることがあります。あとから遺族に聞かれることも少なくないです。それは、全てではないのですが、「遺骨」の一部にピンクや青、緑などの色がついている事が多々あります。これはなぜでしょう?そしてこれは、…

葬儀での【お布施】金額相場はいくら?寺院へのお布施についての話

通夜・葬儀・法事法要での「お布施」は、いくら用意すれば良いか?頭を悩ませる所です。直接、菩提寺に金額を聞くことは、よくある事で問題ありません。ただし「お気持ちで」とお答えになるお寺が多いです(中には明確な金額を提示してくれる場合もあります…

喪中なんだけど正月に【おせち料理】食べてもいい?忌中・喪中の年末年始

家族に不幸があった場合、忌中・喪中となります。故人との関係や地域の慣習によってその期間は様々ですが、葬儀後のこの期間はお祝い事や派手な行動を慎みますし、お正月の過ごし方や挨拶なども少し変わってきます